ピクシブ主催のオールジャンルオンライン即売会 NEOKET5ピクシブ主催のオールジャンルオンライン即売会 NEOKET52023 10.7 [sat] 2023 10.21 [sun]
Artwork by 木澄 玲生
サークル参加申し込み
サークル参加申し込み

NEOKET(ネオケット)とは、

バーチャル空間で行われるピクシブ主催の

オンライン即売会イベントです。

NEOKET(ネオケット)とは、バー

チャル空間で行われるピクシブ主

催のオンライン即売会イベントです。

クリエイターとファンが同じ空間に集まりコミュニケーションを楽しむ即売会の醍醐味を、ご自宅から体験いただけるイベントになっています。リアルな空間での即売会開催やコミュニケーションが取りにくいなか、創作の出口を増やすことに貢献できたらと考えています。いっしょに即売会を楽しみましょう!

開催概要

開催日程
2023.10.7(土) ~ 10.21(土)
開催時間

10.7(土)

19:00
~

10.21(土)

23:00
コアタイム
10.7(土) 19:00 ~ 21:00

※コアタイムとは、サークル出展者になるべくご自身のサークルスペースに居ていただき、一般参加者のみなさんとコミュニケーションしてもらいたい時間です。

NEOあいさつタイム

※NEOあいさつタイムとは、NEOKET5から新たに行う取り組みです。
サークル出展者がご自身のサークルスペースから離れて参加者の皆様と交流していただける時間です。

第1週
10.7(土) 21:00 ~ 23:00
第2週
10.14(土) 21:00 ~ 23:00
第3週
10.21(土) 21:00 ~ 23:00
対象頒布物
オールジャンル

※成人向け作品も頒布いただけます。

参加するための必須環境
  • 本イベントに参加するには、専用アプリケーションがインストールされたPC(Win/Mac)が必須です。
  • 専用アプリケーションは後日公開します(NEOKET4までのアプリは使用できません)
  • スマートフォンではNEOKETに参加できません。スペックを満たし、専用アプリケーションがインストールされたPCからご参加ください。
  • PCの必要スペックにつきましては、こちらをご確認ください。

サークル参加について

サークル参加申し込み締切
2023.7.2(日) 23:59
サークル参加費
無料
募集サークル数
500サークル

※定員数を超える場合は、抽選とさせていただきます。

サークルカット

下記ボタンからテンプレートをダウンロードして、サークルカットを作成してください。

サークルカット作成時の注意事項
  • サークルカットの左上の領域は加工・削除しないでください。また左上の領域には何も記入しないでください。
  • サークルカット内に、必ずサークル名(ロゴ可)を入れてください。
  • サークルカットはフルカラーに対応しています。後日Web上でフルカラーで表示されます。
  • 申込情報の記載内容とサークルカットの内容が著しく異なる場合、書類上の不備とみなします。
設営について
  • 設営期間はサークル参加者に向けて後日お知らせいたします。
  • 設営可能なデータはこちらの記事をご覧ください。
サークル参加の注意事項
  • サークル参加の申し込みにはVRoid Hubのアカウントが必要になります。VRoid Hubアカウントはpixivアカウント連携で簡単に作成することができます。(必ずご自身のBOOTHページに紐付くpixivアカウントを連携させてください)
  • スペックを満たしていない環境の場合、サークル応募ができません。
    ※スペックを満たしていない状況で応募された際にサポートを行うことができず、応募者様にご迷惑をおかけすることがありましたのでこのような対応をさせていただきます。予めご了承ください。
  • BOOTHに登録された作品が新刊、既刊問わず一点でもあれば参加可能です。
  • 注意事項に反したサークルは、参加を取り消す場合があります。
  • 成人向け作品を頒布する場合、参加者の年齢が満18歳以上である必要があります。

上記の注意事項を確認の上、下記ボタンより申し込みしてください。

サークルスペースでできること

自分のサークルスペースをバーチャル空間に設営し、作品を展示できます。

作品の表紙やポスター・POPの画像を準備するだけでバーチャル空間へと展示することができます。自分のサークルスペースをバーチャル空間に設営し、作品を展示できます。

来場者とその場で会話したり、 立ち読みをしてもらうことができます。

NEOKET上からBOOTHで購入ができます。購入すると専用のアクションを取れるので、サークル参加者へ購入したことを伝えることもできます。

同時に1000人が参加できます。

会場に最大1,000人が参加できるので、自身のサークルスペースで、ファンの方と交流することができます。

NEOKETで展示している作品を、BOOTHを通して頒布することができます。

参加者はNEOKET上からBOOTHで購入ができます。

スケジュール

2023年6月6日
参加サークル募集開始
2023年7月2日
参加サークル申し込み締切
2023年8月上旬
当選サークル抽選結果の発表連絡
2023年9月下旬
頒布物・サークル掲示物の設営開始

※設営が開始できるタイミングでメールでご連絡いたします。詳しい設営方法は参加者が入ることができるdiscordにてご連絡いたします。

2023年10月7日〜
NEOKET5開催

よくある質問

サークル参加者向け

イベント開催期間のスケジュールを知りたいです。
イベント開催期間のスケジュールは下記の通りです。

開催日 :
2023年10月7日(土)19:00 〜 2023年10月21日(土)23:00

コアタイム:
2023年10月7日(土)19:00 〜 21:00
※コアタイムとは、サークル出展者になるべくご自身のサークルスペースに居ていただき、一般参加者のみなさんとコミュニケーションしてもらいたい時間です。
スマートフォンからでも参加できますか?
NEOKETにはスマートフォンからは参加できません。
PC(Win/Mac)でのみご参加が可能です。

※HMD(HTC VIVE/VIVE PRO、Oculus Rift / Rift S)は、β版対応となります。
※最低動作環境についてはこちらのヘルプ記事をご参照ください。
サークル参加申し込み期限はいつですか?
サークル参加の申込期限は 2023年7月2日(日) 23:59 です。
サークル参加費は必要ですか?
無料でご参加いただけます。
サークル参加申し込みに必要なものはなんですか?
サークル参加のお申し込みに必要なものは下記の通りです。

・ペンネーム
・サークル名
・頒布物詳細(ジャンル、作品種類、説明)
・XRCLOUD登録メールアドレス
サークル申し込みの前にXRCLOUDにご登録いただく必要がございます。
https://ticket.xrcloud.jp/privacy/login
・サークルカット
・サークルカットのテンプレートは以下URLからダウンロードできます。
https://vroid.com/special/neoket/circlecut_template.png
(テンプレート左上の黒く塗り潰された箇所には何も記入しないでください。)
・幅552×高さ780ピクセル / 72dpi(カラー推奨)、PNG形式推奨(もしくはJPG形式)、ファイルサイズは2MB以内で作成してください。
・当選されたサークルのサークルカットは、NEOKET公式サイトのサークル一覧ページ・サークルマップ・バーチャル空間内などに掲載されます。
・BOOTHアカウント(pixivアカウント連携)
どんな作品でも参加することはできますか?
NEOKET5は、オールジャンルの作品を対象としております。

なお、参加申請の際に申請した内容と頒布作品に相違がある場合や、サークル出展規約に違反する行為を確認した場合、参加当選後でも参加申請を取り消すことがございます。

二次創作作品の取り扱いについて
権利者の存在する作品の取り扱いについては、権利者の方が公開しているガイドラインに準拠いたします。
権利者の方から要請があった場合、頒布物の取り下げをお願いする場合がございます。
ガイドラインや慣習などをもとにご参加くださいますようお願いいたします。

成人向け作品の取り扱いについて
NEOKET5ではR-18作品の頒布が可能です。

また、成人向けのサークル島に配置されたサークルであれば、サークルスペースに成人向け画像が使用できます。
サークル参加の申し込みに年齢制限はありますか?
NEOKETのサークル参加申し込みにはBOOTHアカウントが必要です。
年齢制限などについて、BOOTHの利用制限を準拠します。
詳しくは下記を参照してください。
https://booth.pixiv.help/hc/ja/articles/231282288

一般参加者向け

会場内で撮影しても良いですか?
NEOKETでは、映像やスクリーンショットを含むすべての撮影が可能です。
詳しくはこちらをご参照ください。
一般参加費は必要ですか?
無料でご参加いただけます。
NEOKETに参加するために、自分で3Dモデルを用意しなければいけませんか?
NEOKETでは、参加者のためのプリセットアバターを多数ご用意しています。
そのため、自分の3Dアバターモデルがなくても、お気軽にご参加いただくことができます。

なお、NEOKETはVRoid Hubと連携していますので、ご自身の3Dアバターモデル(VRM)で参加することも可能です。
スマートフォンからでも参加できますか?
NEOKETにはスマートフォンからは参加できません。
NEOKETの参加に必要なPCのスペックを知りたいです。
NEOKETの参加に必要なスペックの詳細についてはこちらをご確認ください。
Q&A一覧